「顧客接点争奪戦」で高まる情シスへの期待 ── 柔軟かつ堅ろうなITインフラが切り札 [ #cbajp ]
景気の低迷もあり、企業はここ数年、IT投資を抑える傾向にあった。しかし、「モバイル」「ソーシャル」「ビッグデータ」といった新しいテクノロジーの登場は、これまでのビジネス環境を一変させようとしており、それを支える柔軟かつ堅ろうなITインフラの構築がCIOにとって急務となっている。次世代ITインフラを構築するためにはどのようなアプローチを取ればいいのだろうか。「モバイル」や「ソーシャル」は、膨大な顧客の...
View Articleクラウドを中核にした次世代IT変革「Cloud Transformation Insight」を提供開始 [ #cbajp ]
ブリスコラ、クラウド活用診断ブランド「Cloud Insight」第六弾 クラウドを中核にした次世代IT変革サービス「Cloud Transformation Insight」を提供開始。クラウドコンピューティング専門の事業企画・開発会社、株式会社ブリスコラは、2012年10月に本格的に開始したクラウド活用診断ブランド「Cloud...
View Article株式会社サノ・ファーマシー様、『Knowledge Suite(ナレッジスイート)』を導入 [ #cbajp ]
業務支援型SaaS・クラウドコンピューティングカンパニーのブランドダイアログ株式会社が提供するクラウド型統合ビジネスアプリケーション『Knowledge...
View Articleカレンダーの憂鬱 [ #cbajp ]
筆者が子供の頃には、土曜日も午前中だけでしたが学校がありました。会社勤めの父も土曜日は出勤でした。それで、日曜日の夜あたりから、月曜日に学校に行くのがどうにも憂鬱になります。日曜の夜にカルピスが提供していたテレビアニメ「ムーミン」をそういう気持ちで見ていたせいか、今でもムーミンを見ると、当時の憂鬱な気持ちが蘇ります。さて、「カレンダーの憂鬱」とはそういう話ではなく、モバイルデバイス用のカレンダーサー...
View Articleグレープシティ、国際標準バーコード「GS1」全7種を作れるJava部品を出荷 [ #cbajp ]
グレープシティは2013年8月7日、Javaアプリケーションに組み込んで利用するバーコード生成コンポーネントの新板「JBarCode...
View Article米国のクラウドに暗雲 [ #cbajp ]
大量のコンピューターや通信機器を設置し、膨大なデータを取り扱う「データセンター」。このデータセンター事業の風向きが変わってきました。これまで圧倒的に優勢だった米国勢に対し、突然の逆風が吹いているのです。きっかけはエドワード・スノーデン氏による内部告発事件。あの事件を受けて、米国にデータを置いていいのか、と危惧するユーザーが増えているようです。ここ数年の「クラウド」ブームに乗って、多くの企業がそれまで...
View Article米オラクルが、クラウドで全方位外交 [ #cbajp ]
米オラクルが2013年6月、クラウドに関する提携を立て続けに発表した。提携相手は、米マイクロソフト、米セールスフォース・ドットコム、米ネットスイートの3社だ。ライバル関係にあるMSなどとも手を組んだオラクルの狙いは、成長路線の堅持にある。オラクルの2013年3~5月期決算は売上高が横ばいだった。次なる成長の要となるのが、SaaSと、垂直統合機「エンジニアード・システムズ」だ。3~5月期決算では、Sa...
View Article【クラリオン NX513 発表】ナビ性能、AV機能、スマホ連携の3拍子揃った普及価格帯ナビ [ #cbajp ]
この秋冬商戦に向けた注目すべきAV一体型メモリーナビが早くもクラリオンより登場した。それが「NX513」だ。クラリオンのラインナップにおいて、本機はエントリー機に位置する。このモデルのどこが注目ポイントなのかを探ってみた。注目すべきポイントは大きく3つある。一つめは、クラリオンが独自に運営するクラウド型情報ネットワークサービス「Smart...
View ArticleSaaS型ECサイト構築システム「えびすマート」は、多店舗一元管理システム「ネクストエンジン」と連携いたしました。 [ #cbajp ]
株式会社インターファクトリーがご提供するSaaS型ECサイト構築システム「えびすマート」は、Hamee株式会社がご提供する多店舗一元管理システム「ネクストエンジン」と連携いたしました。近年EC業界において、独自サイトと、ショッピングモール(楽天・Yahoo!ショッピング・Amazon...
View Articleコラム:アマゾン創業者が仕掛ける「次の一手」 [ #cbajp ]
2000年代後半に米国の新聞事業が赤字を垂れ流すようになってから、財務的に苦しむワシントン・ポスト紙を億万長者が救済することを私は期待してきた。しかし、それがアマゾン創業者のジェフ・ベゾス氏だとは思いもしなかった。ポストを買収するのにふさわしい最有力候補として、私自身はマイケル・ブルームバーグ氏を推していた。ブルームバーグ氏はすでに、ニュースサービスからケーブルチャンネル、週刊誌などを傘下に持つメデ...
View Article進化する統合管理ツール [ #cbajp ]
具体的な進化の方向性を紹介する前に、まずは統合管理ツールの定義について、改めて整理したい。統合管理ツールがカバーする機能は大きく分けて図1のようになる。ベンダーごとに異なるが、少数の製品で幅広い機能を提供する場合もあれば、複数の単機能製品によって幅広い機能を提供する場合もある。このうち基本となる機能は、サーバー機やOSといったシステムに関する情報収集や障害の早期発見を支援する「システム監視」と、ネッ...
View Article【かんたん接続サービス】でテレビ会議の操作や運用を簡単に!東和エンジニアリングの「テレビ会議クラウドサービス」 [ #cbajp ]
テレビ会議を行う際、使い慣れたメーカーのテレビ会議システムは操作できても、異なるメーカーになると操作が難しく感じる事はありませんか?テレビ会議多地点接続を月額定額制で簡単・手軽にする東和エンジニアリングの「テレビ会議クラウドサービス」メニューの一つ、【かんたん接続サービス】が、わかりにくいテレビ会議システムの操作から開放します!【かんたん接続サービス】は、テレビ会議の運用をもっと便利にするサービスメ...
View Article第3回 アプリケーションの導入・設定をPuppetで自動化 [ #cbajp ]
今回は、ゲストOSを自動インストールした後に、Puppetを利用してアプリケーションの導入・設定を自動化する方法を紹介します。アプリケーションの導入・設定を自動化する手法として、導入時に実行する個々のコマンドをシェルスクリプトに記述する方法が考えられます。ただし、この方法には、不便な点もあります。例えば、導入対象サーバーのLinuxディストリビューションや、そのバージョンによって、実行するコマンドが...
View Articleモバイル活用型の業務システムを実現させるポイントは何か? [ #cbajp ]
スマホやタブレットなどの活用といっても、その活用範囲は企業によって異なってくる。ノークリサーチ・シニアアナリストの岩上由高氏は、「スマートデバイスならでは特徴を引き出し、業績に貢献するシステムが重要になる」と解説する。ITmedia...
View ArticleNRIセキュア、「ファイアウォールポリシー検査」を正式提供 [ #cbajp ]
NRIセキュアテクノロジーズ株式会社は7日、企業・組織が導入しているファイアウォールの設定に潜在する問題点を洗い出し、適切なセキュリティ対策を支援する「ファイアウォールポリシー検査」を正式にサービス化し、提供を開始した。企業や組織の内外の境界防御として普及しているファイアウォールだが、適切な設定や管理がされないまま運用が続くと、セキュリティレベルが低下し、想定外の自己やミスを誘発する危険性がある。N...
View Article佐賀県、モバイルワーク推進実証事業を開始、合計100台のタブレット端末を配布 [ #cbajp ]
佐賀県(古川康知事)は、8月1日、行政サービスの向上と業務の効率化を目的とする「モバイルワーク推進実証事業」を開始した。タブレット端末や仮想デスクトップ、クラウドサービスを活用して、職員が出張先や自宅などから、職場の自席にいるときと同じように職員ポータルや文書決裁システムなどの各システムを利用できる環境を整備した。これによって、プレゼンテーションの品質の向上、各種審査・検査業務の効率化、迅速な情報の...
View Articleブリスコラ、クラウドを中核にした次世代IT変革サービス [ #cbajp ]
株式会社ブリスコラは7日、2012年10月より提供しているクラウド活用診断ブランド「Cloud Insight」の新サービスとして、クラウドを中核とした次世代IT変革を支援する「Cloud Transformation Insight」の提供を開始した。Cloud...
View Article三井物産がプライベートクラウドを構築、1200台以上の物理サーバを削減へ [ #cbajp ]
三井物産が社内のITサービス基盤の運用効率の向上とコスト削減の両立を目的に、日本マイクロソフトの最新のプライベートクラウドソリューションを採用したという。日本マイクロソフトが8月8日に発表した。三井物産では国内外100カ所以上の拠点で約1万5000人が業務に従事する。同社のIT部門では離れた場所に点在する社員へのサポートの運用が大きな負担になっていた。そこで、社内サービス基盤の運用効率の向上とコスト...
View Articleクラウドワークスとサムライインキュベート、ベンチャー支援プログラム開始 [ #cbajp ]
クラウドワークスは8月8日、サムライインキュベートと提携し、企業支援のためのコワーキングスペース「サムライスタートアップアイランド」に入居するベンチャー企業を対象にクラウドソーシングを活用した支援プログラム「サムライクラウドソーシング」を、同日より共同で開始すると発表した。「サムライクラウドソーシング」は、サムライインキュベートが運営する「スタートアップアイランド」に入居するベンチャー企業を対象にク...
View Article原則3:IT・人・データの2年後を描け [ #cbajp ]
三つ目の原則は、「初期段階から今後の計画を明確に描くこと」だ。技術やビジネス環境の変化が激しいことを考えると、数年以上の長期的な計画を立てる意味は薄い。およそ2年後をターゲットに、システム部門が主体となって、ビッグデータ活用に関わる「システム(IT基盤や分析ツールなど)」「人材と組織」「データ」のそれぞれをどのように成長させていくべきか検討すべきだ。この検討のたたき台として、先行するユーザー企業やI...
View Article