京急建設など3社、Office 2003のサポート終了に伴いクラウド版に切り替え [ #cbajp ]
日本マイクロソフトは2013年9月3日、京急建設や日本ワークフロー開発、三友プラントサービスの3社がクラウド版Officeの「Office 365 ProPlus」を導入したことを発表した。各社とも、来年4月に迫る「Office 2003」のサポート終了に伴う切り替えを推進したほか、クラウドによるインストールの自動化といった新たなメリットにも着目。Office 365...
View Articleクラウド型ワークフロー「X-point Cloud」と「desknet’s クラウド」が連携可能に [ #cbajp ]
株式会社エイトレッドは3日、自社のクラウド型ワークフローサービス「X-point Cloud」と株式会社ネオジャパンのクラウド型グループウェアサービス「desknet’s クラウド」との連携サービスを、同日より提供開始すると発表した。X-point Cloudは、紙のようなワークフローをクラウド環境で提供するワークフローサービス。一方のdesknet’s...
View ArticleNEC、中国・北京のホテルニューオータニ長富宮に基幹業務システムを一括納入 [ #cbajp ]
NECは、中国・北京の長富宮飯店に、宿泊管理、顧客管理、宴会管理、インターネット予約、ポイント管理の基幹業務システムを一括で納入しました。本件は、NECのホテル業向け基幹業務ソフト「NEHOPS(ネホップス)」を中心に、中国のDerbySoft社(注2)およびNCR-Handing社と連携し、基幹業務システムを構築しています。また、宴会システムについては、中国のホテル業界では先進的であるクラウドサー...
View ArticleMSYSとATGS、データ入力業務を支援するクラウドサービス [ #cbajp ]
丸紅情報システムズ株式会社と株式会社ATGSは3日、データ入力業務を支援するクラウドサービスを同日より開始すると発表した。このサービスは、MSYSが開発・販売するWebブラウザ対応データ入力システム「ウェブエント(Web-ENT)」の機能をクラウド環境から提供するSaaS型サービス。PCとインターネット接続環境さえあれば、いつでもどこからでもデータ入力作業を行えるテレワーク環境の構築を容易に行えると...
View Article「目指したのは原点回帰」~サイボウズ Office 10の新たなチャレンジ [ #cbajp ]
2013年10月、サイボウズ Office 10が発売される。今回のバージョンアップが目指したのはずばり「原点回帰」だ。今回のバージョンアップでは新しい機能を付加することではなく、コードの修正を含めて使いやすさを実現するために、基本的な機能の強化を行った。バージョンを重ねた製品があえて基本機能向上を実施したのはなぜなのか。そして基本機能を強化することによって、サイボウズ Office...
View ArticleアプリにGoogle+のソーシャルグラフを持ち込めるGoogle Play Game Servicesの基礎知識 [ #cbajp ]
Google I/O 2013では、Android関連を含むグーグルのさまざまな新製品、新サービスの発表がありました。その中の1つに「Google Services」があります。Google Servicesとは複数のサービスの総称であり、具体的には「Google Maps」「Google+」「Google Cloud Messaging」「Google Play In-App...
View Article米Microsoft、Nokiaの端末事業を買収 [ #cbajp ]
米MicrosoftとフィンランドNokiaは、Nokiaの携帯電話端末事業とサービス事業を54億4000万ユーロ(約7100億円)でMicrosoftが買収すると発表した。取引は2014年第1四半期に実施される予定で、成長を加速させるための取り組みと位置付けられている。今回、Microsoftは、Nokiaの携帯電話事業とサービス事業を買収するほか、Nokiaの保有する特許、Nokiaの地図サービ...
View Article国産クラウドコントローラ「Wakame-vdc v13.08」が公開 [ #cbajp ]
株式会社あくしゅなどが参加しているWakame Software Foundation(WSF)は3日、オープンソースの国産クラウドコントローラ「Wakame-vdc」の新版、「同 v13.08」を公開した。ライセンスはLGPL v3。Wakame-vdcは、IaaS型のクラウド環境を実現するための基盤ソフト。「Virtual Data...
View Article「情報システム部門は正当に評価されてこなかった」、ガートナー長谷島氏 [ #cbajp ]
世界のCIO意識調査に基づき、「情報システム部門は静かな危機を迎えている」と提言したガートナーのリポートに関わった、ガートナー...
View Article大塚商会、「Surface」の法人向け運用支援サービス群 [ #cbajp ]
株式会社大塚商会は2日、Windowsタブレット「Surface」に最適化した法人向け運用支援サービス群「Surface おまかせ運用メニュー」を、Surface RT/Proとともに提供開始した。新サービスでは、ニーズに応じて最適なサービスを組み合わせることで、快適かつ効果的なタブレット環境を構築できる。基本メニューとして、「Office 365...
View Article第628回:ストレージとは [ #cbajp ]
「ストレージ」とは、携帯電話やスマートフォン、タブレットなどをはじめとしたコンピュータ機器において、さまざまなデータを保存しておく場所であるデバイス、つまり外部記憶装置や補助記憶装置を指す言葉です。もともとは“貯蔵”や“保管”を意味する英単語「storage」から来ています。パソコンの場合、たとえばストレージと言える装置には、ハードディスクドライブや、CD-R、DVD-Rなどがあります。携帯電話やス...
View Article企業向けソーシャル・コミュニケーション基盤「Jive」が日本参入 [ #cbajp ]
企業向けソーシャルプラットフォームを提供する米Jive Softwareは3日、日本オフィスを設立し、国内における事業を本格的に開始すると発表した。同社が提供するのは「Jive」という企業向けソーシャルプラットフォーム。企業内外の人によるコミュニティを形成し、コンテンツや人脈、ノウハウの共有が可能となる。特徴はポータル画面から「コンテンツ」「ピープル」「プレイス」に関して検索が行える点。...
View Article【TeleOffice】テレビ会議は、1人1台の時代に突入!自宅からデスクから!いつでもどこでもコラボレーション!! [ #cbajp ]
もう会議室ではミーティングをしない時代??TeleOfficeは、会議室に縛られることなく「いつでもどこでも」をモットーに、映像や音声はもちろん資料やホワイトボードも「場所を選ばず」「リアルタイムに」共有できるクラウド型Web会議サービスです。◆いますぐ会議・共有–TeleOfficeは、WindowsPCやタブレット・スマートフォンで利用できます。...
View Articleサイバーソリューションズ、SaaS型メールサービスで誤送信防止や暗号化のオプションを提供 [ #cbajp ]
サイバーソリューションズ株式会社は3日、クラウド型メールサービス「CYBERMAILΣ」において、メールの誤送信防止を中核としたセキュリティオプションを10月1日より提供すると発表した。「CYBERMAILΣ」は、サイバーソリューションズが国内のデータセンターを利用して提供しているSaaS型メールサービス。今回は、誤送信防止機能やメール暗号化機能をオプションとして追加できるようにした。...
View ArticleNTT東、法人向け「Bizひかりクラウド 安否確認サービス」提供開始 [ #cbajp ]
NTT東日本は3日、企業・自治体・病院・教育機関等向けに、大規模災害時等の社員・職員等の安否確認や緊急連絡を行うことができる「Bizひかりクラウド 安否確認サービス」を発表した。10月4日より提供を開始する。「Bizひかりクラウド...
View Articleエリア外でも「radiko」の全放送局が聴けるソフト発売 予約録音もOK [ #cbajp ]
国内のラジオ各局は2010年からネット上での同時配信化を進めており、民放主要局はradikoで、NHKはらじる★らじるを通じて、高音質で聴取することができる。ただ、radikoは全国68局の放送が流されてはいるものの、ユーザがアクセスした地域によって聴取制限がかけられている。実際のラジオ放送エリアに合わせているためで、たとえば、東京からは、大阪の放送は聴くことができない。都道府県単位で聴取できる放送...
View ArticleIBM、アプリケーションのリリースを自動化・効率化するDevOps推進ソフト [ #cbajp ]
日本IBMは、アプリケーションのリリース(配布)を自動化し、ビジネス・アプリケーションの開発ライフサイクルの高速化、効率化を支援するソフトウェア製品群「IBM UrbanCode(アーバンコード)」ファミリーを発表した。ライセンス使用価格は、「IBM UrbanCode Deploy」が3,274円から(管理対象サーバの1プロセッサー・バリュー・ユニットあたり)、「IBM UrbanCode...
View ArticleOpenStackプロジェクトの歴史、いまさら聞けないOpenStackコンポーネント [ #cbajp ]
本連載では、今後の実務利用が期待されるOpenStack界隈の技術動向を中心に紹介していきます。1回目は、Red Hat Enterprise Linux OpenStack...
View Articleテラスカイとサーバーワークスが資本・業務提携、複数のクラウドを組み合わせたサービスを提供 [ #cbajp ]
「この提携によって、大手にも負けない経験とマンパワー、技術者の深さと厚みを持たせることができる」――。株式会社テラスカイと株式会社サーバーワークスは4日、資本業務提携を行うと発表した。それぞれが行う第三者割当増資を互いに引き受けることで、テラスカイはサーバーワークスの発行株式の約34%を、サーバーワークスはテラスカイの発行株式の約11%をそれぞれ所有し、サーバーワークスはテラスカイの持ち分法適用会社...
View Articleクラウド時代にインシデント対応を軽んじてはいけない理由 [ #cbajp ]
仮想化、クラウドの浸透は柔軟・迅速なITリソースの調達・配備を可能にした。だがシステムインフラは複雑化し、ITシステム/リソースの一元管理はますます難しくなっている。こうした中、情報システム部門にはさらなる問題が突きつけられている。例えば、業務基盤を速く整えたいばかりに業務部門主導でSaaSなどを導入してしまう“勝手クラウド”のような問題だ。...
View Article