ITの未来を予測し、脅威の一歩先を行く ~2020年のセキュリティを考える [ #cbajp ]
ITの技術革新は進展の一途を辿っています。一方、スマートフォンなどのモバイル端末の普及と共に、脅威も増加している例に見られるように、ユーザが新しい技術の恩恵を受けることは、同時に新たなセキュリティの課題に直面することでもあるのです。Google Glass...
View Articleバイドゥ、IMEユーザーの情報を無断で外部送信、「クラウド入力OFF」でも [ #cbajp ]
バイドゥの日本語入力システム(IME)が利用者の入力した内容を無断で外部送信しているとの話題が注目を集めている。パソコン向けの「Baidu IME」およびAndroid端末向けの「Simeji」の2つに問題が見つかった。クラウド対応のIMEが入力内容を外部送信する危うさはすでに、特定の企業、製品を示さず指摘(関連記事)されていたが、今回、バイドゥの製品にしぼってあらためて問題提起された。...
View Article多摩信金、セキュアブレイン製品でフィッシング・不正送金対策 [ #cbajp ]
株式会社セキュアブレインは26日、多摩信用金庫がインターネットバンキングなどを利用する顧客をフィッシングや不正送金の被害から守るため、MITB(Man In The...
View Article全世界の営業担当がOffice 365に注力 [ #cbajp ]
オフィスアプリケーションやメール、グループウェア、Web会議ツールなどを統合した日本マイクロソフトのクラウドサービス「Office 365」。今年2月に製品をリニューアルするとともに、よりいっそう営業活動やプロモーションを強化したことで、中小規模から大手まで幅広い企業への導入が進んでいるようだ。...
View Article<スマートデバイス時代のネットワークソリューション特集>エス・アンド・アイ...
ここ数年で急速に普及したスマートフォンやクラウドサービスは、従来の携帯電話やネットワークサービスにはなかった機能と利便性を備え、企業にとって魅力的なコミュニケーションツールとなった。エス・アンド・アイは、スマートデバイスをさまざまなビジネスシーンで活用できるソリューション・サービスを開発し、利用者から高い評価を得ている。とくに、スマートフォンで会社番号での発着信を可能にする「uniConnect...
View Article<年末総括特集>2013年総決算 IT業界のトピックスを整理して新年を迎える [ #cbajp ]
アベノミクス効果で景気回復ムードに沸いた2013年。2020年の夏季五輪開催地が東京に決まり、富士山が世界文化遺産に登録され、楽天の田中将大投手が不敗神話を築いた……。日本を元気づけるさまざまな出来事も景気回復ムードを加速させた。IT分野に目を向ければ、マイナンバー法の成立、インターネット選挙運動の解禁、そしてビッグデータ活用に向けて個人情報保護法改正の議論が始まるなど、社会的に注目される年となった...
View Article近未来の洗濯バサミは、洗濯物の乾き具合も取り込み時間も教えてくれる!? [ #cbajp ]
東京システムハウスは2013年12月26日、同社が試作開発を行った洗濯物の乾き具合を検知できる近未来型洗濯バサミ「スマート洗濯バサミ」の実証実験を開始したことを発表した。スマート洗濯バサミは、「水分センサー」「Arduino Nano」「Bluetooth MATE」で構成されている。水分センサーで検出した水分量(アナログ値)を、Arduino...
View Article「Developers Summit 2014」公式サイトオープン、参加申込も受付開始 [ #cbajp ]
翔泳社主催のソフトウェア開発者向けイベント「Developers Summit...
View ArticleIDC Japan、国内外付型ディスクストレージ市場の産業分野別市場予測を発表 [ #cbajp ]
IDC Japan株式会社は26日、国内外付型ディスクストレージシステム市場において、産業分野別の実績と予測を発表した。それによると、2013年上半期の支出は、市場全体で903億9500万円。主要産業分野別の支出額構成比は、金融が19.8%、製造が18.9%、官公庁が16.1%になった。構成比はそれぞれ、前年同期から1.0ポイント、製造が1.2ポイント、4.1ポイント上昇している。...
View Articleスタンフォード大学の研究者、NSAが通話記録から個人を特定できるらしいことを証明 [ #cbajp ]
国家安全保障局(NSA)は、諜報員がアメリカ人数千万人分の通話記録を集めているだけで、実名は分析から除かれていて安全であると言いたがる。しかし、スタンフォード大学の研究者、Johathan...
View Articleすべての営業活動を顧客起点に モバイル対応した「Salesforce1」を発表 [ #cbajp ]
米Salesforce.comは2013年11月19日(現地時間)から21日に、米サンフランシスコで同社の年次イベント「Dreamforce2013」を開催した。CEO(最高経営責任者)のマーク・ベニオフ氏は基調講演で、「Internet of Customer(IoC)の時代が訪れた」と強調。モバイルに全面対応した新プラットフォーム「Salesforce1」の利用を訴えた。...
View Article5G通信規格の策定団体、欧州で発足 [ #cbajp ]
第5世代(5G)携帯電話通信網の実現に向け、欧州委員会が規格策定団体を正式に発足させた。欧州では、5G規格のドラフト版が既に発表されているが、通信容量の増加と消費電力の低減、効率の向上を目指し、本格的に話し合いを進めるとしている。 http://eetimes.jp/ee/articles/1312/26/news059.html
View Article「Simeji」の入力ログ無断送信は「実装バグ」 バイドゥ、IMEログ収集の意図を説明 [ #cbajp ]
バイドゥは12月26日、同社のPC用IME「Baidu IME」とAndroid用IME「Simeji」で入力された内容(ログ)が、ユーザーに無断で外部サーバに送信されているという指摘について、「ユーザーからの許諾がない限りログ送信は行っていない」と釈明した。ただSimejiについては、「バージョンアップ時の実装バグ」でログを無断で送信する仕様になっていたと説明。26日中のアップデートで改善する。...
View ArticleMPSを理解している人は4人に1人 – IDC Japan調査 [ #cbajp ]
IDC Japanは12月25日、国内オフィスプリント環境の導入判断者に対して、プリント環境の課題、マネージドプリントサービス(MPS: Managed Print...
View Articleトッパン・フォームズ、スマホからIDカードを発行可能な「ID職人Smart」 [ #cbajp ]
トッパン・フォームズは26日、スマートフォンなどから専用Webサイトへデータをアップロードし、IDカード発行の依頼を行えるクラウドサービス「ID職人Smart」を2014年1月から開始すると発表した。今回発表された「ID職人Smart」は、専用アプリケーションのインストールが不要な無料のクラウドサービス。「ID職人Smart」を利用した翌日にデータを受領し、専用のカード発行機でカードを作成できるとい...
View Articleワークスタイル変革の時代がやってきた スマートデバイス利用環境の整備が必須 [ #cbajp ]
調査会社のICT総研は、2016年までにタブレット端末がノートパソコンの出荷台数を逆転すると予測している。法人企業での利用率も、従来のホワイトカラーが利用していたノートパソコンだけでなく、タブレット端末の普及でパソコンを支給されていなかったブルーカラーにまで行き渡る。 http://biz.bcnranking.jp/article/special/1312/131226_135353.html
View Article外務省:中国「百度」製入力ソフトを削除、情報漏えい対策 [ #cbajp ]
外務省は中国の検索サイト最大手、百度 (バイドゥ)が無償提供している日本語の入力ソフト(IME)を本省内の端末から削除した。機密文書作成にあたっての情報漏えいを防止するのが狙い。同省情報通信課首席事務官の東山誠氏が26日、電話取材に語ったところによると、百度のIMEがインストールされた端末が本省内で5台確認され、「確認できた時点で百度IMEを削除した」という。現在はジャストシステム...
View Article日本マイクロソフト協力! 日本MS版流行語大賞は? [ #cbajp ]
2013年の日本マイクロソフトは、重要な製品投入が相次いだ1年となった。自社ブランドのタブレット「Surface」の国内発売に加え、“新しいOffice”とする「Office 2013」や、クラウドOSに位置づける「Windows Server 2012 R2」、そして、ラピッドリリースの取り組みによって投入された「Windows 8.1」など重要製品が目白押しだった。...
View ArticleスパムSEOを働いた人気歌詞注釈サイトのRap GeniusにGoogleが厳しい制裁 [ #cbajp ]
人気の歌詞のクラウド注釈サイト、Rap Geniusが怪しげなSEOテクニックを使って検索結果の順位を不当に操作しようとしたことに対して、今日、Googleが非常に厳しい措置を取った。今やRap Geniusというキーワードで検索してもRapGenius.comはトップページに表示されない。Jay-Z Holy Grail Lyricsなどとヒット曲の歌詞を検索してもRap...
View Article