NI+C、パイオニアのカーナビゲーション通信サービス基盤にクラウドを導入 [ #cbajp ]
日本情報通信は4日、パイオニアのカーナビゲーション通信サービスのシステム基盤について、NI+Cクラウドサービスが採用されたと発表した。NI+Cクラウドサービスの基盤は、IBMの「IBM PureApplication...
View Articleアウトソーシング戦略(1)—クラウドで広がる選択肢、グローバル化対応も必須 [ #cbajp ]
アウトソーシングを取り巻く環境が、大きく変化している。今こそ、日本の制約を踏まえながら、欧米型アウトソーシングとは異なる「ニッポン型アウトソーシング」に向けた第1歩を踏み出すべきときだ。その理想型はまだ見えないものの、新しいアウトソーシングの姿を方向付けるいくつかのトレンドは明らかになってきている。その一つが、クラウド・サービスの成熟である。アウトソーシングの視点で言えば、2~3年前までは、クラウド...
View Articleソリマチ、農業クラウドサービス「フェースファーム生産履歴」を7月5日(金)に正式リリース [ #cbajp ]
農業ソフトメーカーのソリマチ株式会社は、クラウドを活用した農業生産履歴システム「フェースファーム生産履歴」を平成25年7月5日(金)、正式にリリースした。ソリマチのフェースファーム生産履歴は、パソコン、タブレット端末、スマートフォンから毎日の農作業を入力し、栽培実績データの記録、圃場ごとの生産性分析、次年度の栽培計画など、が簡単に行える、農業経営のための生産履歴管理システム。クラウドを活用することで...
View Article世界の「英語化」はいいこと? EF Englishtown CEOに訊く語学教育の最前線と「言葉の未来」 [ #cbajp ]
何十年にもわたり、英語教育の重要性が唱えられてきた日本。しかし学校の授業でも、高額なレッスン料を払って通う英会話スクールでも「英語を習得した」人はごくわずかだろう。そんな日本の語学学習の市場にテクノロジーとインタラクションを通して、「経験する」という方法でイノヴェイションを起こそうとしているオンライン英会話スクールがある。その「EF...
View Article幸福になるために必要な自由時間は1日7時間!? [ #cbajp ]
幸せを実感するための、仕事とプライヴェートな時間のバランスを考えたことがあるだろうか? その答えが調査により判明した。1日に7時間だそうだ。仕事や雑事に追われる多くの人にとって、現実的ではないというのが正直なところだろう。では、どうすれば自由な時間をもてるのだろうか? 幸福を実感するには、どれくらい自由時間が必要なのだろうか? 労働時間とプライヴェートな時間、家族との時間の適切なバランスは?...
View Article「ツングースカ大爆発」の原因、解明される [ #cbajp ]
これまで原因が不明とされてきた、105年前の「ツングースカ大爆発」。このほどウクライナ、ドイツ、米国の科学者のグループが、隕石の微小な残片を確認した。1908年6月30日朝7時、シベリアのツングースカ川上空で巨大な火の玉が爆発し、周辺に広がる無人の森を約2,150平方キロメートルにわたって破壊した。...
View Article「ハイテク手荷物タグ」英国航空が導入へ [ #cbajp ]
英国航空が電子ペーパーを使ったハイテク手荷物タグを導入する。飛行情報をアプリでこの荷札に送信すると、目的地とバーコードが電子ペーパーの画面に表示される。飛行機のチケットはノートパソコンで購入し、ホテルはタブレットで予約し、搭乗券はQRコードをスマートフォンでチェックするという現在、手荷物を預けるのに、いまだにチケットカウンターに出向いて印刷されたシールを貰うのはどういうことなのだろうか。...
View ArticleWikiLeaksの18歳ボランティアが、FBIの潜入スパイに [ #cbajp ]
NSAによる監視活動を暴露したエドワード・スノーデンが注目を集めるいっぽうで、WikiLeaksに関する話題は下火になりつつある。しかし今回の件からは、米国政府当局が進めるWikiLeaks調査の一面を垣間見ることができる。2011年8月のある日、幼さの残る18歳のアイスランド(日本語版記事)の青年、シガードル・ソーダーソンはレイキャビクにある米国大使館の門をくぐった。...
View ArticleIT創薬の希望の星:スパコン「京」で挑む世界最大の創薬データベース構築 [ #cbajp ]
スーパーコンピューター「京」を使って新しい医薬品を開発しようという、いわゆるIT創薬プロジェクトが動き出している。そのひとつで京都大学の奥野恭史教授らが取り組んでいるのは、100億通りにもなる巨大な創薬データベースの構築だ。データベースが完成すれば、創薬にかかる時間とコストが大幅に改善されると期待されている。...
View ArticleSNSの投稿やメールから自殺リスクを予測する研究 [ #cbajp ]
多数の米国の退役軍人を対象に、ソーシャルメディアや携帯メールのデータから自殺リスクを予測する研究が行われている。ソーシャルメディアや携帯電話を利用する多数のボランティア・ユーザーからデータを集めることによって、自殺のリスク要因をリアルタイムで検知できるツールを作成できるか研究する「デュルケーム・プロジェクト」が行われている(プロジェクトの名前は、自殺の社会学的分析を行ったことで有名な19世紀の社会学...
View Article「MacBookの電磁場」を可視化 [ #cbajp ]
MacBookなどの電子機器から放出されている電磁場を可視化し動的にとらえるプロジェクトを紹介。いま、あなたの目の前にあるノートパソコンは美しい秘密を隠している。HDD、光学ドライブ、そして小さなモーターたちから、磁荷と電荷の力の場が放射されているのだ。電磁場と呼ばれるこの世界は、普通は人間の目には見えない。しかし、コペンハーゲン・インタラクションデザイン研究所(CIID)のデザイナーふたりは最近の...
View ArticleMotorolaが完全にMade in Americaのスマートフォンを発売, でもアメリカで作ったというだけでは… [ #cbajp ]
アメリカ人の一人として、独立記念日おめでとう!と言いたい。湖の花火大会を見ながらお肉(四つ足)のバーベキューを食べる日だ。でも今年は、善良なるアメリカ企業、MotorolaとGoogleが作った携帯電話を買う日でもある。MotorolaはThe New York TimesとUSA TodayとWall Street JournalとWashington...
View Articleマウスの父、ダグラス・エンゲルバート、88歳で逝去 [ #cbajp ]
コンピュータのマウスを考案したアメリカを代表する発明家、ダグラス・エンゲルバート(Douglas...
View Article空港で押収された危険な(そして珍奇な)品物が続々とInstagram上にポスト [ #cbajp ]
アメリカの旅客の三人に一人は、空港でスキャナーを通るとき長々と政府に対する毒舌を吐く。それにうんざりしたTSA(Transportation Security Administration,...
View ArticleFacebook、メッセージ用スタンプをウェブでも提供。担当デザイナーは退社 [ #cbajp ]
Facebookは、プライベートメッセージにスタンプ ― キュートでアニメーション付きもある既製の画像[英語版ではsticker] ―...
View Article女の子(幼女)に技術者教育(!)を行うLEGOふう組み立てブロック玩具GoldieBlox [ #cbajp ]
バービーちゃん、おどきなさい。あなたの次のスターが来るのよ。サンフランシスコベイエリアのGoldieBloxが、小さな女の子たちにテクノロジに興味を持ってもらうための玩具を作り、玩具小売のナショナルチェーンToys ‘R’ Us(トイザラス)に売ってもらえることになった。製品は同社の看板製品、お話を作りながら組み立てるLEGOふうのブロック”GoldieBlox and the Spinning...
View Articleパイオニアのカーナビシステム基盤に「NI+C クラウドサービス」、クラウド基盤には「IBM PureApplication System」 [ #cbajp ]
日本情報通信(NI+C)は、パイオニアのカーナビゲーション通信サービスのシステム基盤に、「NI+C クラウドサービス」が採用された、と発表した。このクラウド基盤は、「スマートループアイ」をはじめ、カーナビゲーションにおける情報ネットワークサービスの効率的な運用や新規サービス創出に貢献するという。パイオニアが求める、AR(拡張現実)と情報ネットワークを融合したナビゲーションに応えるべく、Web...
View ArticleASP.NET SignalRの高度な機能 [ #cbajp ]
本稿は、「ASP.NET SignalRを知る」の続編である。SignalR自体をよく知らない場合は、先に前回の記事を参照してほしい。ちなみに筆者は、本稿のほかにもSignalR関連で、「ASP.NET SignalRとknockout.jsで実現する次世代Webアプリ | 特集:最新技術を活用したWebアプリとは? – Build...
View Article