Dropbox、ライス氏の取締役就任によるプライバシー方針の変更はないと約束 [ #cbajp ]
Dropboxによる、コンドリーザ・ライス元国務長官・国家安全保障問題担当大統領補佐官の取締役就任発表後、インターネットに動揺が走った。ブッシュ政権時代に捜査令状なしの傍受を支持した元政府高官が、データプライバシー議論の震源地にいるクラウドストレージ会社に適切なアドバイスをできるのか?...
View Article運転の様子をデータ化して把握するiOSアプリケーションのDriving Curve [ #cbajp ]
Driving Curveは、何ら新たなデバイスなどを追加することなく、ドライブパフォーマンスを測定することができるアプリケーションだ。現在はiOS版が提供されている。Automaticや、Y...
View ArticleFacebook、リアルタイムで位置情報を公開して友達と交流できるNearby Friends機能をスタート―利用はオプトイン [ #cbajp ]
今日(米国時間4/17)、Facebookは新しいオプトンイン機能、Nearby Friendsの提供を開始した。これは友だちがどのくらい離れたところにいるかをリスト形式でリアルタイムに表示する機能だ。そう聞けばすぐにプライバシー上の懸念が思い浮かぶかもしれないが、Nearby Friendsは友だちとオンライン上ではなく実際に会って交流する時間を増やす効果がありそうだ。この機能はiOS版...
View Articleなぜシリコンバレーだったのか? 居心地の良い日本を飛び出した起業家の本音 [ #cbajp ]
4月9日から4月10日にかけて開催された「新経済サミット2014」の2日目、最後から2番目のセッションではシリコンバレーで活躍する4人の経営者が登壇。エバーノート日本法人会長の外村仁氏、ソースネクスト代表取締役社長の松田憲幸氏、WHILL共同創業者兼CEOの杉江理氏、Treasure Data...
View ArticleFacebookの金融サービス参入が噂される中、TransferWiseが送金10億ポンドを達成 [ #cbajp ]
100万ポンドはクールじゃない、だったら何がクールなのか。Facebookが近々金融サービスに乗り出すかもしれないという報道のさなか、交渉されたと噂されるスタートアップの一つ、ヨーロッパのP2P送金サービス、TransferWiseが、今日大きな里標を通過した。同プラットフォームは、顧客の資金10億ポンドを処理した。これは昨年5月に同社が、シリーズAラウンドでPeter ThielのValar...
View ArticleOculusの次に来るものは何?–SurviosはVRにリアルなモーションコントロールを導入 [ #cbajp ]
仮想現実(virtual reality, バーチャルリアリティ, VR)の世界は、FacebookがOculusを20億ドルで買って以来、大きな上昇気流に乗った。Oculusの次の大物は何だろう?それは、Surviosではないだろうか。同社は、Oculus VRのファウンダPalmer Luckeyと同じく、南カリフォルニア大学のMixed Reality...
View ArticleGoogle Trends(‘トレンド’)がメールによる通知を開始, ‘アラート’は廃止か [ #cbajp ]
Web上で最近人気の高い話題を教えてくれるGoogle Trendsが、メールによる通知サービスを始める、とGoogleが今朝(米国時間4/18)発表した。メールが今以上増えてもかまわない人は、関心のある検索トピックとhottrends〔急上昇中〕やtopcharts〔ランキング〕の対象国を指定する。詳細は、Googleのブログ記事に載っている。ただしGoogle...
View ArticleFMVとモバイルが"面"でつながる「My Cloud(マイクラウド)」の中身を徹底解剖! [ #cbajp ]
数々のクラウドサービスが世の中に登場し、PCとモバイル端末などとのデータ連携が容易に行えるようになってきた。でも、だいたいがデータ・ファイル共有など実務的な用途がメインで、PCならではの楽しみ方を広げるという意味でのクラウドサービスはまだまだ多くないように思う。あっても、個別のサービスごとにソフトの導入や設定が必要で、高いスキルを持つユーザーにしか扱えない……なんてことも。...
View Article経験の共有、そして時短へ――クラウド活用で“日報”も“働き方”も進化する [ #cbajp ]
「日報」というシステム。営業職とは切っても切れない業務ですが、「面倒くさいが、上司から要求されるので仕方なくやるもの」と思っている社員も多いのでは?...
View Articleクラウドを制するものがネットを制する クラウド大手値下げ競争 [ #cbajp ]
3月末、Amazon Web Services(AWS)、Google、Microsoftの主要クラウドサービスベンダーが相次いで値下げした。クラウドの本格的な普及期に入ったとともに、急速にコモディティ化が進みつつあることの証でもある。これら大手プレーヤーの措置には、それぞれの背景と、未来を見据えた戦略がある。...
View Articleビッグデータ活用の事前処理を支援するクラウドサービス「Essentia」 [ #cbajp ]
オーリック・システムズ株式会社(以下、オーリック)は21日、ビッグデータ活用のための事前処理を高速に行うソフトウェアエンジン「Essentia(エッセンシア)」を、同日よりクラウドサービスとして提供開始する。「Essentia」は、ビッグデータ活用の際に不可欠となるクレンジング、関連付け、サマライズなどの事前処理を高速に行うソフトウェアエンジン。...
View Article【第6回】クラウドと仮想ネットワークが可能にするIoTの世界 [ #cbajp ]
サーバー、ストレージから始まった仮想化は、ネットワークの仮想化へとつながってきた。データセンター全体の仮想化や、ネットワークで接続された複数のデータセンター全体の仮想化が実現されれば、よりダイナミックにコンピュータ資源を利用できるインフラが整うことになる。その先に待っているのが、多種多様なモノがネットにつながるIoT(Internet of Things:モノのインターネット)の世界だ。...
View Articleクラウドストレージの賢い選び方 [ #cbajp ]
突然ですが、私の母はアマゾンで買い物することができません。母はアマゾンで何か買いたいものを見つけますと、私に電話をかけてきます。母「型番○○のオーブンレンジ買うから、お願い」といった調子です。この記事は、そんな私の母でも分かるくらい簡単に『クラウドストレージ』を解説してみようという試みです。 http://news.livedoor.com/article/detail/8756844/
View ArticleNABレポート:クラウド・モバイル配信の拡大は日の丸放送機器メーカーの危機? [ #cbajp ]
世界最大の放送・情報機器展示会「The NAB Show(米放送事業者協会年次総会、以下NAB)が、4月7日から10日までラスベガス市で開催された。同展示会では、前回紹介した4K UHDとともに、クラウド技術を使ったタブレットや携帯向けIP配信が注目をあびた。今回は、モバイル配信に対応する米地上波テレビ局のクラウド対応と日本メーカーの動きを追ってみたい。...
View Article次世代クラウドは「プログラマブルIT」に【Red Hat Summit2014=前編】 [ #cbajp ]
クラウドコンピューティングは今後、どんな方向に進化するのか?それを知る格好の場となったのが、米レッドハットが2014年14日~17日(現地時間)に開催した年次カンファレンス「Red Hat...
View ArticleJS3、クラウドサービスなどへのセキュアなSSOを実現する新ソリューション [ #cbajp ]
JCCH ・セキュリティ・ソリューション・システムズは4月16日、プライベート認証局製品である「プライベート CA Gleas」など3製品を連携し、Office365などの各種クラウドサービスやアプリケーションへのセキュアなSSOを実現するソリューションを発表した。Gleas以外に、ハイ・アベイラビリティ・システムズが販売するシングルサインオン製品である「AccessMatrix...
View Article「CSA Japan Summit 2014」が5月に開催 –クラウドセキュリティの最新動向を紹介 [ #cbajp ]
日本クラウドセキュリティアライアンス(CSAジャパン)は、CSA日本支部法人発足記念の一環として、シンポジウム「CSA Japan Summit 2014」を5月23日に都内で開催する。クラウドコンピューティングの活用が進む一方、クラウド上のデータにおけるセキュリティ上の懸念も根深くあるとして、同シンポジウムでは同分野の最新動向を紹介する。CSAの創設者で最高執行責任者(CEO)のJim...
View Article日本オラクルが発表:政府・公共機関のクラウド環境構築ソリューション [ #cbajp ]
日本オラクル株式会社(東京都港区)は2014年4月15日に、政府および公共機関のクラウド環境構築を支援する取り組みを発表した。日本政府が策定したIT施策の指針「世界最先端IT国家創造宣言」では、目指すべき社会の姿として、新産業・新サービスの創出と全産業の成長を促す戦略を持ち、防災・減災体制の構築と治安維持による世界一安全で災害に強い社会を掲げている。日本オラクルは、これらの政府および公共機関のITへ...
View Article「クラウドが安い」は本当か―(1)三つのモデルで異なるメリット [ #cbajp ]
「自家用車」を購入するのか、それとも「タクシー」を利用するのか。コンピュータリソースを自前で調達する「オンプレミス」と、ベンダーに借りる「パブリッククラウド」では、それと同様の違いがある。何かと維持費のかかる自家用車に比べ、タクシー利用は手軽で安価だ。しかし、そんなタクシーも使い方を誤れば高くつく。クラウドを“お得に”使うための二つの勘所を押さえよう。...
View ArticleGMOインターネット、クラウド基盤にOpenStackを採用し「GMOアプリクラウド」を全面リニューアル [ #cbajp ]
GMOインターネットは、ソーシャルゲームの公開に最適化したサーバサービス「GMOアプリクラウド」のサービス内容を一新するとともに、公式Webサイトを全面リニューアルして、22日に新サービスとして提供を開始した。リニューアルした「GMOアプリクラウド」は、クラウド基盤にオープンソースソフトウェア「OpenStack」を新たに採用し、信頼性の高いクラウド環境を低コストで実現した。...
View Article