ソフトバンク、ロボット事業参入 ヒューマノイドロボット「Pepper」来年2月発売 [ #cbajp ]
ソフトバンクは6月5日、ロボット事業に参入し、ヒューマノイドロボット「Pepper」を来年2月、19万8000円で発売すると発表した。同ロボットは世界で初めて「感情認識機能」を搭載するのが特徴。孫正義社長は「パーソナルロボットとして、自らの感情で家族のために動くロボットを目指す」としている。...
View ArticleロモジャパンがインスタントカメラLOMO’INSTANTの商品化資金を募集、1日で目標額を達成 [ #cbajp ]
ロモジャパンはクラウドファンディングサイト Campfireで、インスタントカメラ LOMO’INSTANTの製品化を目指すプロジェクトを6月4日から開始しました。LOMO’INSTANTは富士フイルムのインスタントカメラ「チェキ」などで使用されるinstax...
View ArticleオンラインのOfficeサービス「Office Online」はどこまで実用になるのか? [ #cbajp ]
2014年4月9日でWindows XPの延長期間サポートが終了したことは、さまざまなメディアを巻き込んだ大きな騒ぎとなったことから多くの人が知るところとなっている。しかしその陰で、Office 2003のサポートも終了していることを知らない人も多いようだ。 http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1406/04/news046.html
View Articleエイサーとメディアテックがウエアラブル、IoT技術に関する覚書を発表 [ #cbajp ]
エイサー(Acer)とメディアテック(MediaTek)は5日Computexで、クラウドとウエアラブル技術について両社が協力する覚書を発表した。両社は、この新興分野でイノベーションの機会をもたらし、広範な商品の開発を目指す。エイサーのクラウドソリューションであるBuild Your Own Cloud(BYOC=商標)は、Acer Open...
View Articleヴァイナス、Linux HPCサーバ環境対応のマルチHPCサーバゲートウェイを発売 [ #cbajp ]
ヴァイナスは、クラウド型や社内設置型など複合的なLinux HPCサーバ環境に対応するマルチHPCサーバゲートウェイ「CCNV Suite-1 V1.2(Cloud Computing NaVigation...
View ArticleSCSK、コールセンター向けクラウド「transera」を国内販売 [ #cbajp ]
SCSK株式会社は6日、米Transera Communicationsのコールセンター向けクラウドサービス「transera(トランセラ)」を、国内で提供開始すると発表した。また、株式会社セールスフォース・ドットコムが提供する「Service Cloud」とのクラウド間連携により、コールセンター業務を「Service Cloud」で一元的に行える機能「Transera Call Center...
View Article米芸能事務所CIOの体験に学ぶ「ローグクラウド」の実態(下) [ #cbajp ]
IT部門の知らないところで社員が利用しているクラウドサービスは、「ローグクラウド(無許可クラウド、野良クラウド)」と呼ばれる。ローグクラウドは企業のセキュリティ体制に大きな穴を開ける。会社に深刻なリスクをもたらし、CIOには頭の痛い問題だ。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/IDG/20140526/559271/
View Article少子化最先端の横手市がクラウドで地域振興を実現– Japan IT Week [ #cbajp ]
“純国産クラウド”として着実にユーザーの評価を得ているニフティクラウド。5月14~16日に開催された「第5回 クラウド コンピューティングEXPO【春】」では、同サービスの人気を物語るような展示やセミナーが開催された。前回は、シンカによる講演『クラウドを活用した経営効率向上 ~ 稼ぐためのクラウド利用とは...
View Article青森・弘前の青い森クラウド、寒さや雪でサーバー冷却 [ #cbajp ]
青森県六ケ所村にデータセンターを建設する青い森クラウドベース(同県弘前市)の長内睦郎社長が5日、三村申吾知事を訪ね、事業概要を報告した。投資額は約20億円で、年内に着工し、2015年秋に稼働させる計画。冷涼な気候と雪を利用し、将来的にエアコンを全く使わないデータセンターの実現をめざす。 http://www.nikkei.com/article/DGXNZO72338480V00C14A6L01000/
View ArticleDropbox、クラウドストレージ連係メッセージングのDroptalkを買収 [ #cbajp ]
米Dropboxが、クラウド上でコンテンツを共有しながら会話できるメッセージングサービスを提供する米Droptalkを買収した。Droptalkが6月5日(現地時間)、公式ブログで発表した。Droptalkは昨年起業したばかりでまだ製品はなく、Chrome拡張機能のβ版を昨年末に公開し、iOSおよびAndroidアプリを開発している段階だった。...
View Articleテラスカイ、台湾で自社クラウドサービスの提供を開始 [ #cbajp ]
クラウド・インテグレーションとシステム連携に特化したサービスやソフトウェア開発を行う株式会社テラスカイの米国子会社 TerraSky...
View ArticleXYZprinting、クラウドベースの印刷機能に対応する3Dプリンタ [ #cbajp ]
台湾のKinpo Electronicsは、XYZprintingブランドの3Dプリンタ「da Vinci」シリーズの新モデル2機種を発表し、COMPUTEX会場で展示を行なった。発表されたのは、「da Vinci 2.0 Duo」と「da Vince 2.1 Duo Plus」の2機種。日本でも発売されている「da Vinci...
View Article新プログラミング言語発表とヘッドホン製造会社買収から読み解く「クラウド戦争」時代のアップルの戦略 [ #cbajp ]
毎年恒例となったアップルの開発者向けカンファレンス「WWDC」が、米国サンフランシスコで6月2日(現地時間)に開催された。WWDCは近年、アップルが新しいプロダクトを発表する場としても位置づけられており、今年も「iPhone6が発表されるのか?Retinaディスプレイ搭載のMacBookAirは?」という期待まじりの声があちこちで聞かれた。...
View ArticleNTT、高速OpenFlowスイッチ「Lagopus」をOSSとして公開へ [ #cbajp ]
日本電信電話株式会社(以下、NTT)は6日、OpenFlow仕様に準拠したSDNソフトスイッチ「Lagopus」を、オープンソースソフトとして7月に公開すると発表した。また、すでにOSSとして公開しているSDNコントローラ「Ryu SDN Framework」を活用し、SDNスイッチのテストセンターを設立する。...
View Article情報保護の観点で選ぶべきクラウドとは? [ #cbajp ]
いま、企業がクラウドサービスを選択する際、意外と盲点となりがちなのが“データの取り扱い”についてだ。クラウドで顧客情報や個人情報を扱う場合には、国内外の個人情報保護法制への対応、さらには法改正の最新動向への配慮が必須だ。しかし、ユーザー情報を取り扱う上での規制や法対応の状況について詳細に説明しているクラウドベンダーはまだまだ少ない。...
View ArticleTwitter、モバイルネイティブ広告のNamo Mediaを買収 [ #cbajp ]
米Twitterは6月5日(現地時間)、モバイルアプリ向けネイティブ広告を手掛ける米Namo Mediaを買収することで合意したと発表した。買収総額は公表されていないが、米TechCrunchによると、約5000万ドルという。買収完了後、Namo...
View Article富士通が個人向けPCの顧客センターシステムを刷新、Salesforceを採用 [ #cbajp ]
富士通は2014年6月6日、同社の個人向けパソコン「FMV」シリーズのコンタクトセンターシステムを刷新したことを発表した。自社開発のオンプレミスの業務系システムと、セールスフォース・ドットコムのクラウドサービスを連携させた。5月12日から運用を始めている。富士通のコンタクトセンターは5拠点でおよそ700席ある。センターで受けた顧客情報は、同社のデータセンターにあるサーバーで暗号化する。...
View Articleビルを管理して改善提案を作る、エネルギーの無駄やムラを早期発見できるソフト [ #cbajp ]
ジョンソンコントロールズは2014年6月、ビルのエネルギー関連データを見える化するソフトウェア「EneWorks」の新版の販売を開始した。新版の主な特徴は3つある。クラウド型の利用形態を提供したこと、データ解析用のテンプレートの数を100種類以上に増やしたこと、表示可能なグラフの種類を追加したことだ。...
View Articleセキュリティの現場から from バラクーダラボ [ #cbajp ]
皆さんは、パーソナルモバイル端末が大好きですね?職場でも、企業が所有するワークステーションではなく、自分のモバイル端末を使用する人が増えています。たとえ、自分のモバイル端末が会社に監視されるとしても。「信じられない!」という声が聞こえてきそうなので、興味深い調査結果をご紹介しましょう。 http://news.mynavi.jp/column/barracuda/118/
View Articleシャープ、蓄冷冷蔵庫や各種ロボットなど開発中の新技術を公開 [ #cbajp ]
シャープは、奈良県天理市の同社天理工場において、新規事業分野における開発中の技術およびサービスを、報道関係者に公開した。同社では、2013年5月に、技術担当の水嶋繁光副社長が統括する組織として、約80人体制で新規事業推進本部を設置。2015年度には新規事業で800億円の事業創出を目指していた。...
View Article