ビットアイルに訊く、最新データセンター事情 [ #cbajp ]
新たにシステム導入を検討する際、クラウドファースト、モバイルファーストで考える。当初これはITベンダーが言い始めたマーケティング用語的なものだった。しかしながらここ最近は、ユーザーからもクラウドファースト、モバイルファーストで検討するとの声が聞こえ始めた。とくにクラウドファーストは身近だ。 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/5907
View ArticleクラウドCRM「Synergy!360」が「Adobe Analytics」と連携 [ #cbajp ]
シナジーマーケティングは、同社のマーケティングナビゲーター「Synergy!360」が、アドビシステムズのアナリティクスソリューション「Adobe Analytics」とシステム連携することを発表した。「Synergy!360」は、Webアクセスや来店・購買の履歴など、企業の持つさまざまなデータを活用し、マーケティングコミュニケーションの実施とその評価を行うクラウドサービス。...
View Article要介護者情報をソリューションで共有 日立が自治体向けクラウド型情報連携基盤を提供 [ #cbajp ]
現在、日本は65歳以上の高齢者の人口が3000万人を超え、国民の約4人に1人が高齢者となっている。このような高齢化社会の中で、高齢者の生活を地域全体で支援する地域包括ケアシステムの重要性が高まっており、各自治体は、厚生労働省の主導のもと、2025年を目処にその構築を推進している。 http://economic.jp/?p=36056
View ArticleKDDIが高度な企業内通信網をサービス開始へ クラウド活用の広域網、安全対策など細かく設定 [ #cbajp ]
KDDIは12日、新しい企業向けの広域ネットワーク「KDDIワイドエリア・バーチャル・スイッチ2(WVS2)」を9月末からサービス開始すると発表した。企業内通信網であるイントラネットがベースで、これにソフトウエアで分散した機器を統合制御する技術である「SDN技術」を初めて適用する。...
View Article国内クライアント仮想化市場は今後も拡大、DaaS提供形態の広がりも要因~IDC Japan予測 [ #cbajp ]
IDC Japan株式会社は12日、2013年下半期(7月~12月)の実績調査をもとに、国内クライアント仮想化市場についての分析を行い、その結果を発表した。それによると、2013年の国内法人向けクライアント端末における仮想化導入率は23.7%。2014年以降、技術の進化と用途拡大によって、さらに導入率は増加すると予測しており、2014年に27.9%、2018年には48.8%まで到達すると見ている。...
View ArticleEvernoteやFeedly、DDoS攻撃で一時ダウン――金銭の要求も [ #cbajp ]
EvernoteやFeedlyが米国時間の6月10日から11日にかけてサービス妨害(DDoS)攻撃を受け、ユーザーがアクセスできない状態に陥った。Feedlyは攻撃を止める条件として、金銭を要求されていることを明らかにした。Evernoteでは10日ごろからユーザーがノートを同期ができなくなるなどの問題が発生。同社はTwitterの公式アカウントで、「サービス攻撃をかわすために対応中」と伝え、数時間...
View Article日本IBM、エンタープライズWebアプリケーション基盤「WebSphere Application Server」の軽量ランタイム「Liberty...
日本IBMは、エンタープライズ向けWebアプリケーションの実行環境を構築するソフトウェア製品「IBM WebSphere Application Server」の軽量ランタイムである「Liberty Profile」の機能を強化し、13日から提供を開始した。機能強化の内容は、「クラウド対応」「DevOps対応強化」「オンライン・リポジトリ」の3点。...
View ArticleIoT分野でのビッグデータ活用促す、米トレジャーデータが事業戦略を発表 [ #cbajp ]
ビッグデータの収集・蓄積クラウドサービスを手掛ける米トレジャーデータは2014年6月12日、今後の事業戦略を発表。自動車をはじめとする製造業で注目が集まるIoT(インターネット・オブ・シングス)分野で自社サービスが活用されるような取り組みを進めていくことを明らかにした。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140612/563623/?top_tl1
View Article医療分野に押し寄せるビッグデータの波、これから起こる医療革命 [ #cbajp ]
NPO法人 医療福祉クラウド協会(Medical Welfare Cloud Association=MeWCA)が、2014年5月15日、「MeWCAシンポジウム2014」を都内で開催。「介護クラウドが切り開く日本の未来~超高齢社会に向けて医療と介護をつなぐ~」をテーマに、ICT活用による医療・健康管理の変革や医療・介護連携ついて講演やパネルディスカッションが展開された。...
View Articleメラノックス、CloudXプラットフォームのネットワーク仮想化対応を発表 [ #cbajp ]
メラノックステクノロジーズ社の日本法人であるメラノックステクノロジーズジャパンは6月9日、効率的なクラウドプラットフォーム構築のリファレンスアーキテクチャとなる CloudXを、日本市場においてレッドハット、ミドクラジャパンと共同で推進することを発表した。 http://thinkit.co.jp/news_event/2014/06/12/5041
View Article日本IBM、軽量版Java APをCloud Foundry PaaSに配備可能に [ #cbajp ]
日本IBMは2014年6月12日、サイズが約50Mバイトと軽量なJavaアプリケーション(AP)サーバー「Liberty Profile」を強化し、Java APサーバーの実行環境をCloud FoundryベースのPaaS環境にデプロイできるようにしたと発表した。6月13日から提供する。...
View ArticleDropbox For BusinessがBYODのセキュリティを提供するMobileSpanを買収 [ #cbajp ]
Dropboxが今日(米国時間6/10)、企業の社員が、ファイアウォールで保護されてる会社のデータに安全にアクセスできるためのサービスMobileSpanを買収した。MobileSpanは2014年の終わりに閉鎖されるが、開発活動はただちに停止される。Dropboxはこれまでの約1年半、同社のDropbox For...
View Article【Interop 2014 Vol.22】A10、155MbpsのDDoS攻撃を防御できるプライアンスをデモ [ #cbajp ]
A10ネットワークス(以下、A10)のブースでは、「Thunder ADCシリーズ」「同 TPSシリーズ」「同 CGNシリーズ」という3つのソリューションを紹介していた。ロードバランサのADCシリーズは、同社の柱となる製品で、かつてはAXシリーズとして販売されていたものだ。またThunder TPSシリーズは、今年発売されたばかりの新製品で、DDoS防御に特化したユニークな専用プライアンスだ。...
View Article100Gbps時代の通信品質支える隠れたデンマークのテクノロジー企業、Napatech [ #cbajp ]
クラウドコンピューティングの本格普及を前に、ネットワーク環境は通信速度100Gbps(ビット/秒)の時代を迎えようとしている。ネットワーク機器ベンダー各社が、100Gbps対応機器の開発に力を入れている。その舞台裏で、各社の通信品質の確保を支えているテクノロジー企業が存在する。 http://it.impressbm.co.jp/articles/-/11466
View Article東京大学 森川博之教授が衝撃受けたグーグルの買収 IoTで生産性を改善できる3分野とは [ #cbajp ]
ICTのめまぐるしい進化によって、現在では異業種間をつなぐ新たなビジネスが生み出されている。またこれまでICTがほとんど活用されていなかった業種にICTを適用することで、大きな生産性を上げることが期待できる。その際に重要な鍵を握るのが、膨大で多種多様なデータの活用だ。データ活用による新たな価値創造について、東京大学 先端科学技術研究センター 教授 工学博士の森川博之氏が富士通フォーラム2014...
View Article勃興する“APIマネジメント市場”に3つの製品で挑むインテル [ #cbajp ]
インテルは6月9日、Web APIマネジメント分野に対する同社の取り組みについて、記者向けの勉強会を開催した。昨年相次いで買収した新興企業のソリューションも含む3タイプの製品/サービスを投入し、拡大の兆しを見せるビジネスAPI管理市場とIoTソリューション領域に適用していく構えだ。 http://ascii.jp/elem/000/000/903/903202/
View ArticleiPhoneを顕微鏡みたいに使ったら超絶クオリティだった [ #cbajp ]
カタリストフレームマイクロスコープがクラウドファウンディングのキックスターターに登場。その圧倒的な性能ゆえに注目を浴びている。高性能なiPhoneのカメラにレンズをつけて、ズームレンズとして使用する方法は数あるけれども、顕微鏡レベルで使ってしまおうという発想。これがiPhoneを使って撮った写真かと疑ってしまうほどの写真だ。...
View Articleクラウドから新製品情報がごっそり流出? 勝手ツールが企業にもたらす“悲劇” [ #cbajp ]
企業が管理していないITツールを仕事で勝手に使う「シャドーIT」が広がりつつある。これによって企業が陥る“悲劇”とは? 今回は実際に想定されるケースをもとに、どの企業でも起こりうる最悪のパターンを紹介したい。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1406/13/news023.html
View Article実用燃費計測&愛車管理クラウドサービスの「e燃費」、Interop2014に出展 [ #cbajp ]
スマートフォンアプリおよびWebで燃費計測・愛車管理・ガソリン価格提供サービスをおこなっている「e燃費」(運営:イード)は、6月11日から13日かけて幕張メッセでおこなわれている「Interop(インターロップ)」にブースを出展している。今回は、同じくイードが運営する通信回線速度計測サービスの「RBB SPEED TEST」との共同出展となる。...
View Articleクラウド型DMSのトレジャーデータ、今後はIoT分野に注力 [ #cbajp ]
米トレジャーデータおよびトレジャーデータは6月12日、今後、M2MなどのIoT(Internet of Thing)の領域に注力し、2015年中に、IoT分野の事業を全体の50%にすることを目指すと発表した。2011年11月、米国シリコンバレーに設立された米トレジャーデータは、大量のデータを収集・保管・分析するクラウド型データマネージメントサービス(DMS)「Treasure Data...
View Article