日立、口座振替データ授受の運用をクラウド上で実現するサービス [ #cbajp ]
日立製作所は6月16日、金融機関と企業間の口座振替データの授受に関するシステム運用をクラウド環境で実現する「日立データ交換サービス」を金融機関向けに提供開始した。現在、金融機関では、口座振替業務のBCP(Business Continuity...
View ArticleAmazon、「Kindle Fire HDXのビデオチャットサポートは10秒以内につながる」 [ #cbajp ]
米Amazon.comは6月13日(現地時間)、オリジナルタブレット「Kindle Fire HDX」の機能の1つ、Maydayボタンの利用状況について発表した。Maydayボタンは、Amazon.comのアカウントでKinde Fire...
View Articleファイア・アイのAPT防御、次の一手は「すごいインテリジェンス」 [ #cbajp ]
Interop Tokyo 2014のファイア・アイブースでは、従来の標的型攻撃/APT対策製品群に加えて、今年買収を発表したマンディアント(Mandiant)のエンドポイントセキュリティアプライアンス「FireEye HX」や、クラウド型の「脅威解析プラットフォーム」が紹介されていた。 http://ascii.jp/elem/000/000/904/904174/
View Articleロボット技術やICTの活用により目指すスマート農業 [ #cbajp ]
農林水産省では、ロボット技術やICT(情報通信技術)を活用することで、超省力・高品質生産を可能とする新たな農業「スマート農業」を目指している。そのために設置した「スマート農業の実現に向けた研究会」は、活動の中間とりまとめを3月28日に公表。そこには5つの方向性が示されている。 http://ascii.jp/elem/000/000/904/904601/
View ArticleChromeで新規タブを自在にカスタマイズできる X New Tab Pageで遊ぼう!! [ #cbajp ]
『X New Tab Page』は、Chromeの新規タブをカスタマイズできるアプリ。このアプリを使うと、頻繁にアクセスするサイトのアイコンを新規タブに表示できる。アイコンは形状やサイズを細かく指定して変更可能。また、下部にあるドックにもウェブサイトのアイコンなどを配置できる。新規タブの操作性を高めたい人に役立つアプリだ。...
View Articleもし56日かかったDB構築を3時間に短縮できたら? IT部門もユーザーもハッピーになるセルフサービス化 [ #cbajp ]
「Oracle Exadata」とシステム管理ツール「Oracle Enterprise Manager」「Oracle Database...
View Article大量データによる負担に人間は対処できるのか–IT大手3社のCEOが考える [ #cbajp ]
私たちは、携帯電話やタブレット、メガネ、衣服、ブレスレット、時計から流れ込む大量の情報について、それに対処する準備と意志があり、また対処することが可能だろうか?Hewlett-Packardの最高経営責任者であるMeg Whitman氏、IntelのCEOであるBrian Krzanich氏、MicrosoftのCEOであるSatya...
View ArticleiPadでビジネスの課題を解決――「Smart at」という冴えたやり方 [ #cbajp ]
昨今はスマートフォンやタブレットといった「スマートデバイス」を積極的に活用する企業が増えてきた。導入コストが低く、薄型軽量で携帯性に優れ、タッチパネルで直感的に素早く操作ができ、ペーパーレス化に貢献するなど、スマートデバイスの持つ特性がさまざまなビジネスシーンにおいて、業務効率の向上や課題の解決に役立っているのだ。実際、法人市場でのスマートデバイスの普及率も右肩上がりで伸長している。...
View Article今さら聞けない!サーバの用途と選び方 – MousePro編 [ #cbajp ]
前回は、「自前でサーバを調達・運用する必要性がなくなったわけではない」「用途と状況に合わせて、クラウドサービスやレンタルサーバと、自前のサーバを使い分けるのがよい」という話をした上で、費用対効果に優れたサーバとしてマウスコンピューターの「MousePro SVシリーズ」紹介した。 http://news.mynavi.jp/series/mouseprosv/002/
View Article総務省が推進、訪日外国人向けICTビジネスに商機あり [ #cbajp ]
総務省はこのほど、訪日外国人が世界最高水準のICTを「サクサク」利用できるように、「選べて(Selectable)」「使いやすく(Accessible)」「高品質な(Quality)」ICT利用環境を実現することを目指したアクションプラン「SAQ2サクサク JAPAN...
View Article脱ガジェットの静かなる世代交代 「サムライ」から「ニンジャ」、そしてクラウドへ [ #cbajp ]
6月2日、サンフランシスコでは、アップルの「世界開発者会議(WWDC)」が開催された。目玉はモバイル端末向け基本ソフト「iOS 8」の発表であり、皆が期待していた腕時計型ウエアラブル端末は登場せず、ほかにも噂されていたテレビなど新しいハードウエアは一切発表されなかった。それでも、開発者を中心にシリコンバレーでは評判上々のようだ。...
View Article中央大学理工学部・竹内健教授のグループが、データの1000年記憶を目指してSSDのエラーを80%低減する技術を開発――デジタルデータの長期保存へ道 [...
インターネットの発達で音楽、映像、文書などのデジタルデータが急増している。しかし、データを100年、1000年先まで長期保存するメモリ技術は確立されていない。今回、中央大学理工学部・竹内健教授のグループはデータの長期保存を目指して、フラッシュメモリを記憶媒体とするソリッド・ステート・ドライブ(SSD)のエラーを80%低減する技術を開発した。これにより、SSDはスマートフォンやPCだけでなく、企業向け...
View Article毎年3月31日は『World Backup Day』ですよ [ #cbajp ]
知らなかったのだが、毎年3月31日は World Backup Day である。最近はクラウドが発達してきたのでそもそもバックアップが不要、というシーンも増えてきたが、チェックしておいた方がいいのは間違いないだろう。同サイトによると「30%...
View Articleマイクロソフト 西脇資哲 氏が語るタブレット活用術、“働く力”を引き出すには? [ #cbajp ]
いつでも、どこでも利用できるスマートデバイスから安全・快適につながるモバイル環境が、営業、医療、教育、モノづくりなど、あらゆるビジネス現場の働き方を変えている。真のワークスタイル変革のために最も重要なものは何か――。日本マイクロソフトのエバンジェリストである西脇資哲氏が、働き方の3つのステップから解き明かす。 http://www.sbbit.jp/article/cont1/28081
View Articleクラウドサービスのデータ捜索、相手国の同意必要 MS社、訴訟で主張 アップルなども支援 [ #cbajp ]
米マイクロソフト社が国外のデータセンターに保管している情報を、米捜査当局が米国の令状だけで捜索できるかが問われた訴訟で、同社は16日までに、捜索を認めれば海外事業に深刻な影響が出ると主張し、捜索には相手国の同意が不可欠だとする訴訟書類を提出した。米アップルなども支援の構えを示した。...
View Articleモバイルやクラウドストレージ利用、セキュリティの不安を取り除く勘所 [ #cbajp ]
情報漏えいセキュリティリスクの増大を恐れ、従業員のモバイルやクラウドサービスの業務利用に、消極的な意見を持つIT管理者は多い。第2回目は、クラウドストレージやモバイルデバイスの業務活用を題材に、企業における安全で効率的な活用に向けたセキュリティ対策の具体的な検討プロセスを考察する。...
View Articleリクルート住まいカンパニー、営業部門とコールセンターをクラウドで連携 [ #cbajp ]
不動産・住宅情報サイトの運営や情報誌の発行などを手がける同社の中核ビジネスは、不動産会社に対する広告営業である。その同社が今般、訪問営業に続く顧客接点としてコールセンターを新設。合わせて、顧客情報や営業履歴をクラウドサービスを用いて一元管理するシステムを運用開始した。 http://it.impressbm.co.jp/articles/-/11471
View Article【動画】EC向け写真をクラウドで一気に白く切り抜き・レタッチ、「ZenFotomatic」創業者らに聞いた [ #cbajp ]
2010年6月に大阪・堺市で創業したグラムスはファション系ECサイトを運営する会社としてスタートした。もともとファッション業界で働いていた創業者で代表取締役の三浦大助氏によれば、ネットでファッションアイテムを売るのは店舗などオフラインで売るのと違った難しさがあるという。「単に納品された商品のビニールを剥がしてラックにかければ売れるというわけにはいきません。写真も撮らないといけません。何が難しかったと...
View ArticleSBT、クラウドアクセスコントロールサービスのラインナップを拡充 [ #cbajp ]
ソフトバンク・テクノロジーは6月16日、クラウドアクセスコントロールサービス「Online Service Gate(オンラインサービスゲート)」のサービスラインナップを拡充すると発表した。従来のオプション機能を標準搭載した「Professional版」のほか、エンタープライズ企業による利用を想定した「Enterprise版」の2ラインナップを7月より展開する。...
View Articleヤマハ、ピアノ演奏を高音質録音、クラウドにアップ、先生の指導などに活用できるサービス [ #cbajp ]
ヤマハは、グランドピアノ演奏の練習に役立つサービスとして、ピアノの音を高音質に録音するシステムと、音源をクラウドに保存し、友人や家族、遠方のピアノの先生などと共有もできる「即レコ Piano」を6月17日から開始する。月額利用料金は22,000円(基本2年コースプラン)。 http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140617_653707.html
View Article