バイク、自動車がビッグデータ発生源に [ #cbajp ]
電動バイクの製造・販売を手掛けるテラモーターズは2013年7月10日、スマートフォン接続機能を搭載した電動バイク「A4000i」を12月に全世界で発売すると発表した。特徴は、電動バイクをビッグデータの「収集ツール」にすることだ。スマホの専用アプリを通じて、走行時の電力消費やバッテリー残量、位置といった情報を収集し、クラウドに蓄積して分析する。その結果を配車管理のような企業向けサービスだけでなく、都市...
View Article15歳CEO、日本で誕生 大人が中高生の夢を手助け [ #cbajp ]
7月半ば、サムライインキュベートが東京・品川区で運営するベンチャー支援施設「サムライスタートアップアイランド(SSI)」を訪ねた。「BridgeCamp」というインターネットサービスを開発した起業家に会うためだ。■中高生が人やモノを手に入れやすくする–白い半袖シャツにズボンという制服姿。3月に設立されたスタートアップ、GNEXの三上洋一郎最高経営責任者は高校1年生、15歳だ。この日も学校帰りだった。...
View Articleアマゾン、CIAとの契約の推進めぐり連邦裁に承認求める [ #cbajp ]
米インターネット通販大手アマゾン・ドット・コムは24日に連邦裁判所に訴状を提出し、米中央情報局との4年間約6億ドル(約580億円)規模のクラウドコンピューティング契約の推進を承認するよう求めた。一方、IBMがこの契約について異議を申し立てている。アマゾンが訴状を提出した背景には、IBMが今年初めにこの契約について抗議を行った結果、米政府説明責任局が交渉再開を勧告したことがある。CIAは8月初めまでに...
View Article「アスキークラウド」創刊記念のニコニコ生放送をドワンゴ本社から実施! [ #cbajp ]
日本初のクラウドビジネス誌「アスキークラウド」を7月24日に創刊したことを記念して、『アスキークラウド創刊記念ニコニコシンポジウム どーする!? どーなる!?...
View ArticleFitBarkを見れば犬のための健康トラッカーがジョークでないことが分かる [ #cbajp ]
自分の自己を定量化するのには飽きた?では、ご自分のペットを定量化するのはどう? FitBarkはFitbitのようなヘルストラッカー(health tracker, 健康追跡機)だけど、それを使うのはあなたの運動不足のイヌ科のお友だちだ。本誌はこの(率直に言って)少々イカれたギズモを、この前5月に取り上げたことがある。それは、TechCrunch Disrupt NYのHardware...
View Articleサービスパックではなく、まったく新しいWindows? Windows 8.1を見る 【後編】IE11とクラウド連携編 [ #cbajp ]
前回は、Windows 8.1のユーザーインターフェイスに関して紹介した。今回は、Windows 8.1で新しくなったInternet Explore 11、SkyDrive連携、Bingとの連携など、アプリに関連した部分に関して紹介していく。Windows...
View Article2.5GHz帯追加割り当て、ソフトバンクが総務省に抗議 [ #cbajp ]
ソフトバンクの孫正義社長は2013年7月25日、2.5GHz帯周波数の追加割り当てがKDDI系のUQコミュニケーションズ(UQコム)に固まったとの一部報道を受け、総務省を訪問して抗議した。記者団の質問に対し、ソフトバンクの孫正義社長と、Wireless City Planningの宮川潤一COOが回答した。主なやり取りは以下の通り。――総務省の反応はどうだったのか。孫社長...
View Article新型Nexus 7の発表で初代機の下取り持ち込みが急増, iPadユーザは知らん顔 [ #cbajp ]
GoogleのNexus 7のニューバージョンには、LTEやタブレットでは最高の高精細ディスプレイなど、ビッグな改良が盛り込まれている。そこで、ガジェット買い取りサイトGazelleによると、多数の初代オーナーが旧型機の下取りに訪れている。Nexus...
View Article「1秒間に約4語」世界9000人が翻訳 ゲンゴの挑戦 [ #cbajp ]
翻訳の世界で、「革命」を起こそうとしているベンチャー企業が注目を集めている。複数の国で暮らした経験のある技術者が設立したゲンゴだ。ネットを活用して個人に仕事を仲介する「クラウドソーシング」の仕組みで、世界に散らばる約9000人の翻訳家のネットワークを使う。対象は英語や中国語など34の国や地域で使われる言語。安くてスピーディーな納品、高い品質が評価され、個人だけでなく楽天など企業が利用するケースも増え...
View Article東芝がテレビ・PC事業の構造改革を発表、新興国/BtoB市場へのシフト加速 [ #cbajp ]
東芝は2013年7月26日、テレビ、PCなどを展開するデジタルプロダクツ事業で、同事業の国内従業員の約2割に相当する400人を2013年中に社会インフラ事業などに配置転換するなどし、2014年度の固定費を2012年度比200億円削減する構造改革策を発表した。同事業として2013年度下期の黒字化を目指す。東芝は2012年に、テレビ事業、PC事業で設計開発機能を青梅事業所へ集約するなどの構造改革を実施し...
View Article工業ロボットが舞う:テスラ「モデルS」工場(動画) [ #cbajp ]
テスラ(日本語版記事一覧)は昨年、カリフォルニア州フリーモントにある同社の工場で、EV「モデルS」の量産を開始した。世界でも最先端の技術が導入されたこの工場では現在、週に約400台のモデルSが製造されている。...
View Article写真の背景にスライドを投影できるストロボ [ #cbajp ]
「Light Blaster」なら、セットデザインのプロチームを自由に使えない人でも、シュールな背景を瞬間的に作ることができる。 Spiffy Gear社のLight...
View Articleドイツ警察が「3Dプリント銃」をテスト中 [ #cbajp ]
ドイツの警察は拳銃を3Dプリントで自作しようとしている。そうした拳銃が空港セキュリティーを容易にかいくぐり密輸され得るのか、さらには警官たちが使用できるかどうかを確かめることが目的だ。コーディ・ウィルソンという米国人男性が、今年5月に3Dプリントできる銃「Liberator」(日本語版記事)をネットで公表した。その後、そのブループリントは米国政府によって削除されたが、すでにファイル共有サイトを通じて...
View Articleシリコンヴァレーに、スタートアップの悲鳴が響き渡る [ #cbajp ]
シリコンヴァレーのスタートアップをめぐる状況が変化するなかで、資金調達をめぐる各社の苦悶の声が無視できないものになりつつある。設立間もない段階で高い評価を得て、それを足がかりに多額の資金を調達したスタートアップの多くが、その後資金不足に陥り、八方塞がりの状況に追い込まれている。こういったスタートアップでは、プライドを捨て、楽観的な財務計画を改めるほかない状況になっている。最近、そんな話をシリコンヴァ...
View Article情報処理の授業で開発! 自律的に連結・飛行するヘリ型ロボット [ #cbajp ]
情報処理には「分散型計算アルゴリズム(distributed computation algorithms)」という分野があるが、この科目の授業はつまらないと思われがちだ。そこでチューリッヒ工科大学のIDSC(Institute for Dynamic Systems and...
View Article「Chromecast」はグーグルの「ミラクルな端末」 [ #cbajp ]
誰もが新しいAndroidタブレットを予想していたイヴェントで、さらに興味深く重要なものをグーグルは発表した(タブレットも発表された)。「Chromecast」はスティック型の小さな端末で、TVの後ろにあるHDMIに差し込むと、Wi-Fiを通して携帯電話、タブレット、あるいはコンピューターから、TVに大画面コンテンツを映し出せるようになる。...
View Articleブラビオ、クラウドベースのプロジェクト管理サービスの新版 – 5人まで無料 [ #cbajp ]
ブラビオは業務の工程管理やプロジェクト管理に使える「ブラビオ・プロジェクト」の新バージョンである3.0のサービスを7月29日より開始すると発表した。5ユーザーまでは無料で、アップグレードプランは10ユーザー、1GBのストレージで3,150円/月(1人あたり315円/月)から。「ブラビオ・プロジェクトver3.0」ではSNSの「友達」のように、ユーザー属性を「管理者」「スタッフ」「パートナー」「ゲスト...
View Article「TSUBAME 2.5」はエクサ級スパコンへの重要ステップ、東工大が計画説明 [ #cbajp ]
東京工業大学学術国際情報センターは7月29日、このほど発表したスーパーコンピュータシステム「TSUBAME」のバージョンアップ計画についてメディア向けに説明した。2015度の導入を予定する「TSUBAME 3.0」や2019年以降に実現を目指すエクサスケールシステムへの重要なステップに位置付けているとした。今回のバージョンアップは、現行機の「TSUBAME...
View ArticleMongoDBとIBMのオープンソース戦略 [ #cbajp ]
OpenStack、MongoDB、Cloud Foundryと、米IBMが今年に入ってオープンソースプロジェクトとの連携を次々に発表している(ネットワーク関連のOpen...
View Articleフリービット、広告統合管理システムをフルスピードと共同開発 [ #cbajp ]
フリービット株式会社は29日、リアルタイム入札経由のディスプレイ広告領域において、リアルタイムにユーザー属性を判別して適切な広告を表示する広告統合管理システムを子会社の株式会社フルスピードと共同開発し、第1弾をリリースしたと発表した。フリービットとフルスピードが共同開発した広告統合管理システムは、広告主が買いたい配信先や条件を直接オンラインで設定でき、フリービットが有するクラウドコンピューティングパ...
View Article